ライバル・他人の空似
The Rivals : A chance resemblance
Lion, Kongo and Tiger


 このページは、第一次世界大戦当時海軍の花形であった巡洋戦艦を、それぞれに比較しながら紹介していくものです。




 ここでは、イギリスの『ライオン』、『タイガー』と日本海軍の『金剛』の関連を取り上げてみました。




HMS Indefatigable_3

右舷真横から見た『インデファティガブル』

 



HMS Lion_original

右舷真横やや前方から見た『ライオン』・改装前の姿

 艦橋はB砲塔直後の司令塔の真上にあり、すぐ背後に第一煙突があって、三脚前檣は通常と逆向きに立っている。



HMS Lion and HMS Indefatigable

図面での比較

 この図面は、海人社の「世界の艦船・第429集・イギリス戦艦史」から借用している。



mid-section of HMS Queen Mary

『クィーン・メリー』の中央部断面図

 Q砲塔部分の断面図で、艦尾側から艦首方向を見ている。砲塔直下弾薬操作室の向かって右側が弾薬庫、左側の艦底部にあるのが水圧発生機、その上の背の高い機械が発電機。



以下はお遊びです。マジで反応しないように!




HMS Lion with en echelon

『ライオン』主砲塔梯形配置




HMS Lion with series

『ライオン』主砲塔直列中心線配置




HMS Tiger with main mast

『タイガー』後部上構付




『タイガー』の被害写真は数が少ないので、ここに掲載しておきます。対応するのはライバル・シリーズ「異父姉妹」の記事にある記号番号です。




Q turret roof

TJ-07『タイガー』Q砲塔天蓋の被弾痕




X barbette

TJ-08『タイガー』後部X砲塔バーベットの被弾痕

 穴の周辺の色が変わっていて、半円状に小さな穴が開いているのは、応急修理で薄鉄板を取り付けた痕跡と思われる。けっこう気楽にドリル穴が開けられているのだが、装甲鈑はクルップ鋼板ではないのだろうか。穴の周辺のひび割れもクルップ鋼とは異なるように見える。この応急修理がどこで行われたのかは不明。



penetrated side armour

TJ-09『タイガー』中央部側面の貫通痕

 砲弾が装甲鈑を炸裂も破砕もせずに貫通した場合、このように穴は比較的きれいなものになる。



―*― ご意見、ご質問はメールまたは掲示板へお願いします ―*―

スパム対策のため下記のアドレスは画像です。ご面倒ですが、キーボードから打ち込んでください。

mail to



to menu  目次へ戻る
to bridge  艦橋へ戻る